- 2008.02.26 Tuesday
Doctors
今日はどんなことを書こうかな。と思い、「Today@ATR 今日の出来事に書けるような事何かあったかな??」とポール先生に聞いてみたところ、「今日は僕の頭には何も落ちてきてなし、電池も切れていないし・・。ん〜、何もなかったよ」と返事が返ってきました
(笑)
と言う事で、今日は昨日に引き続き、もう少しオーストラリアの医療事情について書いてみたいと思います
オーストラリアの医療システムで日本と大きく違う点は、内科も眼科も耳鼻科も総合的に診てくれるGP(General Practice)と言うお医者さんがいる事です。日本語で言うと「総合医」とでも言うのでしょうか??
GPは全ての分野において幅広い知識を持っているお医者さんで、何か体の異常がある時には、まず最初にこのGPの診察を受けます。
救急でない限り、直接病院に行くことも、目が痛いからと言ってまっすぐに眼科に行く事もできないんです。
GPが診察して、専門的な治療が必要だと判断した時にSpecialist「専門医」に紹介状を書いてもらい、それから初めて専門医に行くことができます。ちなみにレントゲンなどもGPからの紹介状がないと受けられません。
でも日本から旅行で行ってもし体調を崩した時には、海外保険で対応できる医療センターがあり、日本人のお医者さんがいるので安心です。
ちなみに・・ポール先生のお母様はGPの診療所で医療事務のお仕事をしているんですよ
庄内deCLASSO3月号が届きました!!
ATRに予備も置いていますので、もし自宅に入らない方はどうぞお持ちください♪
今月のワンポイントレッスンは「〜次第」It depends on〜です。
卒業旅行に行くかどうかは何次第??
It depends on the weather お天気次第
It depends on the price 料金次第

と言う事で、今日は昨日に引き続き、もう少しオーストラリアの医療事情について書いてみたいと思います

オーストラリアの医療システムで日本と大きく違う点は、内科も眼科も耳鼻科も総合的に診てくれるGP(General Practice)と言うお医者さんがいる事です。日本語で言うと「総合医」とでも言うのでしょうか??
GPは全ての分野において幅広い知識を持っているお医者さんで、何か体の異常がある時には、まず最初にこのGPの診察を受けます。
救急でない限り、直接病院に行くことも、目が痛いからと言ってまっすぐに眼科に行く事もできないんです。
GPが診察して、専門的な治療が必要だと判断した時にSpecialist「専門医」に紹介状を書いてもらい、それから初めて専門医に行くことができます。ちなみにレントゲンなどもGPからの紹介状がないと受けられません。
でも日本から旅行で行ってもし体調を崩した時には、海外保険で対応できる医療センターがあり、日本人のお医者さんがいるので安心です。
ちなみに・・ポール先生のお母様はGPの診療所で医療事務のお仕事をしているんですよ


ATRに予備も置いていますので、もし自宅に入らない方はどうぞお持ちください♪
今月のワンポイントレッスンは「〜次第」It depends on〜です。
卒業旅行に行くかどうかは何次第??


ハロー!! コメントありがとう♪!
もう4年も経つ?(@ @;;) ホントに早いね・・
その分、歳もとってると思うと複雑な気持ち。
パースはバブル最盛期!
1ドル50円代だったあの時代がうそみたいに物価も上がってる。
例のアパートも今では150ドル以上になってるみたいだよ!!
HPのプロフィール気がつかなかった。ありがとう。
もう見れると思うので、またのぞいてみてくださ〜い。
もしよかったらまたブログにも遊びにきてね〜☆*’